猫の不妊手術どうしたらいい?ペット可賃貸での悩み解決

ペットを飼っている方なら、避妊や去勢について、一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 本来なら、可愛いペットに無理に傷をつけるといったことはしたくないと思ってしまいますよね。 しかし、戸建て住宅で飼われている方でも今やペットの去勢や避妊については、実際に行っている方も一昔前に比べるとだいぶ増えました。
ましてや、ペット可賃貸マンションで猫を飼う場合は特に発情期の鳴き声での近隣問題、スプレーといった臭いに関する問題が多いので、飼う前に去勢や避妊のことを考えて飼うことが大切になってきます。

そこで、このページでは、ペットの避妊や去勢についてのメリットやデメリットをご紹介していきたいと思います。きちんと知って、あなたもペット(猫)も幸せに暮らせる選択をしましょう。

猫の不妊手術について

「オス猫の去勢手術」と「メス猫の避妊手術」の両方のことを合わせて「不妊手術」と言われます。
そのことを考えずに、安易にペットを飼い、子猫の繁殖によって引き取り手のない子猫たちを増やしてしまう一部の飼い主が増え、保健所などで殺処分につながっているという悲しい現実があります。

そのような可愛そうな猫を少しでも減らすためには、まずペットを飼う前に、不妊手術のことを考えなければいけません。たとえ不妊手術をしないのであれば、繁殖した子猫をどうするか?自分でまとめて飼えるのか?でなければ、引き取り手を責任もって確保するなどすることが大事です。
そうでなければ、不妊手術を施すことを選択する必要が出てくるのを念頭におかなければなりません。

可愛いペットである猫の不妊手術、考えるだけでもむごいと思ってしまいますが、現在ではとても一般的になっています。それは将来の生殖器系の病気予防にもつながり、決して猫にとってはデメリットだけではありません。

では次にペットの避妊や去勢手術のメリット、デメリットをご紹介しましょう。

猫の避妊や去勢手術・ペットへのメリットとデメリット

猫の不妊手術メリット - ペット可リノベーション賃貸郡山

・発情期におけるスプレー行為の軽減
・発情期における独特の鳴き声の軽減
・生殖器系の病気発生のリスクが軽減すること
・ホルモンバランスの変化によって起こる情緒不安定
・食欲低下、下痢、嘔吐などの発情期の体の負担軽減
・猫の性格が穏やかになる

猫の不妊手術デメリット - ペット可リノベーション賃貸郡山

・ホルモンバランスが変化しやすい
・肥満になりやすい
・一般的な手術だが、手術時にはリスクがある

デメリットに関して、ペットの肥満は注意していれば、いくらでも予防できます。
ですから、上記のメリットデメリットを比べても分るとおり、ペットの避妊手術や去勢手術はかなりメリットが高い手術であることは言うまでもないでしょう。

ペットの不妊手術の時期はいつがいいの?

オス猫の去勢手術の時期 - ペット可リノベーション賃貸郡山

去勢手術の方法は、
輸精管の結紮といって輸精管と呼ばれる通路を結んで遮断する方法と睾丸摘出手術があります。

一般的に、オス猫が性的に成熟するのは生後12~16ヶ月と言われています。
ですから、成熟して自分の尿をかける行動(マーキング)を始める前に去勢手術を行うのが良いと言われているので、不妊手術を受けさせる最適な時期は、生後5ヶ月~1歳になるまでの間です。

それより前、生後5ヶ月以内に去勢手術をすると、猫が幼すぎるため体力不足のために手術に耐えられない可能性があり、成長期の猫の体に影響を与えてしまうリスクが考えられるからだそうです。

そして1歳以降の発情期をむかえた成猫になると、去勢手術自体は問題ないのですが、手術後もスプレー行動などが癖となって行ってしまう確率が高いそうです。

ですから5ヶ月~1歳になるまでの間であれば、猫の体力的にも安心できるので、この時期に去勢手術を行うのが望ましいでしょう。さらにこの時期の不妊手術をしておくことで、将来の生殖器系の病気発生率がもっとも低いといわれるので、効果絶大でしょう。

【去勢手術の費用】
オス猫の去勢手術の場合は、10,000~25,000円が相場で、日帰りまたは1日入院程度です。 ※この金額は動物病院によっても異なってきます。また日帰りか1日入院かどうかも、かかりつけの獣医師に相談してみましょう。

メス猫の避妊手術の時期 - ペット可リノベーション賃貸郡山

メス猫の避妊手術は、卵巣と子宮の摘出を行うため、オス猫の去勢手術よりも体への負担はかかるといわれます。

メス猫は、年齢を重ねると避妊手術が負担になりすぎるので、なるべく早い時期が良いそうです。
メス猫もオス猫同様、最初の発情を迎える前に避妊手術がベストと言われますが、メス猫の場合は最初の発情期が生後3~9ヶ月とかなり幅があります。しかし、ここで気をつけなければならないのが、特に2月生まれのメス猫の場合は生後3ヶ月(5~6月頃)で最初の発情期がおとずれてしまうので、避妊手術には注意が必要です。その場合はかかりつけの動物病院へ相談しましょう。

【避妊手術の費用】
メス猫の避妊手術の費用は、20,000~30,000円が相場と言われます。
また、避妊手術は開腹手術のため、2~3日の入院が必要です。(最低でも1~2日) ※動物病院によっても異なります。入院費は別途かかる場合もあり、また1週間後に抜糸に行かなければならない場合もあるので、獣医師に確認しましょう。

ペットの不妊手術、どちらがいいのかじっくり考えて

猫の生殖能力を人間の勝手な判断で奪うことに対する道義的な問題ももちろんあります。
そして、不妊手術は強制でもありません。

しかし、無計画で生まれた子猫が捨てられたり、殺処分されている事実などを踏まえて、じっくり考え不妊手術するかどうか決断して下さい。

特に賃貸マンションでペットを飼っている場合は、子猫の繁殖の他にも、部屋にマーキングやスプレーなどで、取りきれない臭いが染み付いてしまう場合が多数あります。さらに猫の将来の生殖器の病気発生率なども考えると、不妊手術を行うことは猫にとってもあなたにとっても悪いことではないでしょう。

じっくり考え、猫の不妊手術の時期を逃さないよう、あなたにとってベストだと思う選択をしましょう。

賃貸マンションでペット飼うためのお役立ち情報をご紹介しています。こちらもご覧ください。