
全国の空き家の総数(平成25年総務省統計局調べ)は約820万戸に及ぶ中、空き家を抱えるオーナーの間で、「DIY型賃貸」という手法が、ここ郡山市でも注目されています!
このDIY型賃貸という手法、実は国土交通省が作成した指針(ガイドライン)の中に示されていることをご存じでしょうか?
国のバックアップのもと、入居者はもちろん、オーナー側にとってもメリットがあるこの方法をご紹介します。
【DIY型賃貸成功事例】荒れ放題の空き家が憩いの場に!
DIY型賃貸が成功した例として、実際に熊本で下記のような取り組みがあります。
ことの発端は「子供達と一緒にワイワイするスペースがつくれる賃貸物件を探している」 そんな女性二人組からの依頼。
見事マッチングした空き家は下記のような荒れ放題でした。
- ★物件DATA
- ・築年数が38年の木造平屋
- ・古くあちこち傷み、4年空き家になっている
- ・熊本市内でも中心地から離れた山のふもとにあって不便
- ・最寄駅から徒歩20分以上で、車でしか行けない
- ・そこまでに行き着く道順も分かりづらく道幅も狭い
- ・庭がジャングル!
電気や水道設備など素人では難しい部分は業者が行うものの、他は全てセルフリノベーションで行われました。
壁の塗装やサッシの塗装、子供用の家具を作ったり庭のデッキもDIY!
そうして出来上がった家の完成度はとても高く、現在は家族パーティーが行われたり、子供を持つママが集まってお茶をしたりと彼女たちが当初思い描いていた場所へ着実に近づいていっています。
今回の熊本のDIY型賃貸は、まさに古い空き家を売りたい方と、自分好きにいじれる空き家を買いたい方のニーズが見事にマッチングした例と言えます。
このようなDIY型賃貸の普及によって、今後空き家活用の幅はグンと広がりそうです^^
オーナー必見!「空き家×借主DIY」が生み出す3つのメリット!
【メリット1】自己負担ゼロ!
入居者が自己負担でリフォームするから、オーナー様の持ち出しはゼロ!現状そのままの状態で貸し出せます。
【メリット2】安定した家賃収入!
入居者が自費でリフォームするので愛着がわき、長く住んでもらえる傾向にあり、安定した家賃収入が期待できます。
【メリット3】物件がバリューアップ!
もし入居者が退去しても、先の入居者のリフォームで物件がバリューアップしている場合もあり、次の家賃設定を高めに出来る可能性があります。
国土交通省が空き家オーナーを応援!DIY賃貸のススメ
国土交通省が示した今回のガイドラインでは、リフォーム費用が捻出できない空き家のオーナーをバックアップする内容になっていますので、活用してみるのも良いと思います♪
福島県郡山市のオーダーメイドする賃貸では、「賃貸に出したい!けれど築年数が古い・・・。」そんな物件を抱えて悩んでいるオーナー様には、今回ご紹介したようなDIY型賃貸もご提案しています。
お気軽にご相談下さい♪
- ★オーダーメイドする賃貸 郡山
- 【所在地】〒963-8041 福島県郡山市富田町稲川原69-2
【電話番号】024-983-1339
【受付時間】午前9:00~午後6:00(土日祝日を除く)
【メールアドレス】koriyama@renovation-chintai.com