バリアフリーリフォームのメリット

老人ホームなどの施設はバリアフリー環境が整っていて当たり前。

一方で、一人になれる安らぎの空間を確保することは難しく、自宅にいるようにリラックスできないことも。

一言でシニア世代といっても、若々しく元気な方が多い時代ですから、いきいきと動けるうちはご自宅で過ごしたい60代~70代の方々が増えています。

そんな願いを叶えるのがバリアフリーリフォーム。

自分で何でもできるという自信あふれる毎日のお手伝いをするのが、バリアフリーの本質ではないでしょうか。

住む人の暮らしに合わせた家作りができる、これがバリアフリーリフォームの最大のメリットです。

シニア向けリフォームはこんな方におすすめ!

  • 子供が成人し、子育ても仕事も落ち着いたので、ご自宅で趣味を楽しみながらのんびり過ごしたい方
  • ご実家で一人暮らしをしている高齢者を親に持つ方へ、安心のバリアフリー賃貸を贈ることも!
  • 住んでいる家の跡取りがいないので財産を売って整理し、心置きなく過ごしたい方にも

シニア向け・バリアフリーリフォームの代表例

手すりの取り付け

階段、バスルーム、トイレなど、転倒しやすい箇所に手すりを設置します。

手すりがあるのとないのとでは、移動や立り座りのしやすさがグッと変わります。

自力で何でもできることは自信に繋がり、お年寄りが心も体も元気に保つことに貢献します。

ノンステップ(段差のない)お部屋作り

お年寄が寝たきりになってしまう一番の理由が骨折によるもの。

骨折は、意外にも室内での転倒が大半を占めます。

ドアやふすまの敷居を無くし、歩きやすくすることで移動がスムーズになります。

スロープ施工

玄関などどうしても段差を完全になくすことができない場所では、スロープ施工がお役にたちます。

高齢者でも負担が少なく、上り下りしやすいので怪我をする可能性が激減します。

車いすをご利用の方も、スロープであれば無理なく移動が可能になり、介護をする側にとっても楽になりますね。

お風呂のバリアフリーリフォーム

温かい浴室から冷えた脱衣所へ出たときの温度差で体に負担がかかる、ヒートショック現象をご存知でしょうか?

お年寄りは命を落とすこともあり、特に冬場は注意が必要です。

お風呂の段差を和らげることは誰もが思いつきますが、温度差への対策は見落としがち。

脱衣所専用の暖房の設置などの工夫をご提案します。

介護保険でリフォームできるってご存知ですか?

介護保険制度では、住宅改修が必要な方に対して生涯20万円まで、リフォームの9割を補助してくれます。

手すりの取り付け、段差の解消、すべりどめ、トイレのリフォームなどが支給の対象になります。

リフォーム費の支給を受けるには、必要書類を揃えて市町村の介護保険課に届け出ます。 オーダーメイドする賃貸では、申請手続きのサポートまで行っていますのでご安心下さい。

バリアフリーリフォームに関するよくあるご質問

自宅をバリアフリーリフォームするタイミングはいつがベストですか?
年齢を重ねると便利なものでも不慣れなために操作をするのが不安になってきます。
例えば、コンロはIHに、お風呂はワンタッチで沸かせる給湯システムに…
まだまだ元気な50~60代の間は「リフォームはまだ先でいい」と考えがちですが、備えあれば憂いなし、不安を抱えて過ごすより早めに対策することをオススメします。
高齢者のことを配慮した玄関まわりはどんなことに注意すればいいですか?
手すりを付ける、靴の着脱が楽にできる腰掛を設置するなどがあります。お一人お一人にベストなリフォームは異なりますので、それぞれの人にぴったりな高さや位置にリフォームを施せるよう提案致します。
狭い玄関を広くしたいのですが
賃貸マンションでは玄関を出ると共用部分になるため、玄関を広げることが難しい場合があります。
玄関ドアを入って正面に鏡をつけて奥行きを感じさせたり、明るさを調整して広く見せることで、ゆったりとした空間を生むことができます。
65歳以上でなければ介護保険の利用はできませんか?
65歳以上で要介護の認定を受けた方以外にも、40歳以上で介護保険の受給資格に該当する場合があります。
郡山市役所の介護保険窓口で要介護認定の申請を行いましょう。